| 西暦 | 月日 | 博覧会名 | 会場 | タイトル | ||||
| 1970 | S45 | 5.24 | 大阪万国博 | お祭り広場 | 国際ユニセフ万国博祭 | |||
| 1970 | S45 | 6.20 | 大阪万国博 | お祭り広場 | 美の祭典 ユニバースショー〜万国博女王〜 | |||
| 1970 | S45 | 8.6 | 大阪万国博 | お祭り広場 | NHKなつめろ大会 | |||
| 1981 | S56 | 8.29〜9.1 | 神戸ポートピア | お祭り広場 | ザ・OSK・ショー | |||
| 1985 | S60 | 8.28 | 筑波科学万博 | 政府出展テーマ館 | トマトの巨木を賛えるセレモニー | |||
| 1985 | S60 | 8.29〜30 | 筑波科学万博 | ソニージャンボトロン大広場 | OSK3D立体映像ショー「華麗なるファンタジー」 | |||
| 1988 | S63 | 4.23 | ならシルクロード博 | ビッグパオ | 開幕式 SFミュージカル「Oh Silk Road」 | |||
| 1988 | S63 | 6.23〜9.3 | ならシルクロード博 | ビッグパオ | OSKレビュー シルクロードファンタジー | |||
| 1988 | S63 | 4.19〜10.23 | ならシルクロード博 | 大オアシス物語館 | ミュージカル われらシルクロード人 | |||
| 1988 | S63 | 9.23〜10.23 | ならシルクロード博 | 大オアシス物語館 | アンコール出演 グランドショー・ロードフェスタ | |||
| 1988 | S63 | 4.24〜26 | ならシルクロード博 | 飛火野会場 | シルクロード ファッションショー | |||
| 1988 | S63 | 8.14〜18 | ぎふ中部未来博 | イベント会場 | ミュージカル・フューチャーレビュー 夢と感動のステージ | |||
| 1989 | H01 | 7.15〜9.1 | 名古屋世界デザイン博 | 名城会場 | ジ・アート・オブ・ミュージカル・デザイン | |||
| 1989 | H01 | 11.20〜26 | 名古屋世界デザイン博 | 白鳥・港・名城会場 | ジ・アート・オブ・ミュージカル・デザイン アンコール出演 | |||
| 1990 | H02 | 8.3〜6 | 長崎・旅博覧会 | イベント会場 | ドリーム イン長崎 パートT | |||
| 1990 | H02 | 10.24〜26 | 長崎・旅博覧会 | イベント会場 | ドリーム イン長崎 パートU | |||
| 1990 | H02 | 9.28 | 大阪・花と緑の博覧会 | メインホール | スペインウィーク 花よ永遠に | |||
| 1990 | H02 | 9.25〜29 | 大阪・花と緑の博覧会 | 政府館苑 | OSKフラワードリームズ | |||
| 1991 | H03 | 4.24〜28 | ツアーエキスポ'91 | 特設舞台 | 恋に花舞う女たち | |||
| 1994 | H06 | 7.22〜11.6 | 世界祝祭博覧会(まつり博・三重'94) | 近鉄グループ館 | 日本のまつり 世界のまつり | |||
| 1995 | H07 | 4.29〜5.2 | ロマントピア藤原京'95 | |||||
| 1995 | H07 | 5.7 | 花の都ぎふ・花フェスタ'95 | |||||
| 1996 | H08 | 8.1 | 佐賀'96炎の博覧会 | イベントホール | 寧楽(なら)風流絵巻〜ヒート&ホット・ページェント〜 | |||
| 1997 | H09 | 4.25〜5.5 | '97食博覧会・大阪 | 特設メインステージ | 日本の祭り・世界の祭り | |||
| 1999 | H11 | 6.1〜8.29 | 南紀熊野体験博 | 田辺新庄シンボルパーク | 森のフェアリア | |||
| 1999 | H11 | 4.29〜9.19 | 南紀熊野体験博 | 那智勝浦シンボルパーク | 生命と海のシンフォニー | |||
| 1999 | H11 | 5.23 | 南紀熊野体験博 | 那智勝浦シンボルパーク | 奈良県デー「吉野幻想紀行」 | |||
| 2000 | H12 | 9.10 | 恐竜エキスポ2000 | 長尾山総合公園ふるさとステージ | 武生市デー |