クラシックカメラ

〜修理・撮影レポート〜

 

私が所有しているクラシックカメラを紹介します。

 

手元に来るカメラは、だいたいは古いカメラなので、

どこかしらが壊れています。

中には、スクラップ同然の状態にまで悪化しているカメラもあります。

そのような到底撮影なんて程遠い死亡していたカメラを

自力修理で撮影可能な形にするのが目標です。

この際、原型を損ねないように

オリジナルに忠実な形に仕上げるよう心がけています。

 

修理後は、テスト撮影をして写り等を評価しています。

Minoltacord(左)とWelmy-Six(右)

 

2003/10/05 PM1:30

世田谷区立等々力児童館グランド

 

 

この修理・撮影記事の中に記載している修理方法は自分でやりながら身についた独自方法であるため正規の方法ではありません

したがって、レストアは個人の自己責任でお願いします。

失敗しても管理人は一切責任を負いません。

また、カメラの詳細は私が調べたものですが文献が多く見つからない機種もあり間違いがあるかも知れません。

その際、ご存知の方がいらっしゃいましたらご指摘いただければ幸いと思います。

 

 

クラシックカメラ一覧

(各カメラの詳細は今後UPします)

 

縮小写真 カメラ名/メーカー シャッター/レンズ 製造年 フィルム Last update
  TENAX

C.P.GOERZ

(後:ツァイス・イコン)

 

1923年

(?)

ガラス乾板(ハンドカメラ)

(アダプター自作:4×5)

 

Nifcarette

日独写真機商店

(現:ミノルタ)

PRONT:T、B〜1/100秒

Wekar-Apranat:75mmF8

1929年

127mm

(ベスト判カメラ)

2003/10/01
Welmy-six

大成光機

B〜1/200秒

Terionar:75mmのF3.5

1947年

120mm

(セミ判スプリングカメラ)

2003/09/29
Minoltacord

千代田光学精工

(現:ミノルタ)

SEIKOSHA:B〜1/500秒

PROMAR SV:75mmF3.5

1953年

120mm(6×6)

(中判・二眼レフカメラ)

2003/10/08
  KALLO 35

Kowa

    35mm  
  TRIP 35

OLYMPUS

  1968年 35mm  
  disc 4000

KODAK

 

1982年

discフィルム  
  AUTO HALF

RICOH

    35mm  
  CINEMAX-8 TRIAUTO

CINEMAX

    8mm  

※ここでのクラシックカメラの定義は、現代のような電子武装をしていないカメラのことを指しています。

よって、わりと近年のカメラも混ざっています。

 


 

メインページへ

 

Copyright(C)2003 Yone lab. All rights reserved.